結構パーツ類の品揃えが良くて,ある日キャブのジェットを探しに行ったら移転中だったり…。仕方なく同系列の隣町の店に行って見るも,キャブのジェット一切置いてないし…。
移転先の地図見たら某スポーツ用品店の跡地。居抜きっぽいんだけど,大規模店舗法にギリギリ引っかからない3000平米弱のかなりの大型店。バイク不況のこのご時世に,用品店なのにスゲーって思ったらどうもそうでは無い様子。
まず,だだっ広いテナントフロアをパーテーションで仕切って,他業種他店と半分ずつ。えー。それでも広いんだけど,そのスペースの6割くらいは系列業者の中古バイク販売。伊丹のの某店がやってるパターン。あそことは違う系列だけど,今後,こう言うパターンが増えるのかな?
あとは,アパレル関連スペース拡大&パーツ関連若干縮小。うち涙目。
キャブのジェットはまだ置いてくれていたけど,インジェクション全盛のご時世だからジェット置かなくなるのもそう遠くないのかも。書籍販売コーナーのカスタム書籍に「インジェクションの全て」なんて本が並んでるんだから。ほんの7〜8年前のバイク界隈では,インジェクションは蛇蝎のように嫌われ「やっぱりキャブ」なんて言ってたのに。
とりあえず,運転免許試験場から徒歩圏内への中古車&用品店の開店は,あざといと思った。
-
最近の投稿
- 経鼻内視鏡(胃カメラ) 2025年2月11日
- 明けましておめでとうございます2025 2025年1月2日
- ふるさと納税 2024年12月30日
最近のコメント
- 経鼻内視鏡(胃カメラ) に 棉乃木 より
- 経鼻内視鏡(胃カメラ) に SHIU より
- 明けましておめでとうございます2025 に 棉乃木 より
メニュー
タグ
- computer (141)
- es (1)
- FreeBSD (48)
- KLX125 (109)
- music (20)
- N-VAN (9)
- RR4T 125LC (33)
- RR50 Factory (6)
- server (104)
- Sur-ron (5)
- TE250(4st 2010) (55)
- TE250i (12)
- UltraBee (2)
- ZX6R (28)
- ZXR400 (14)
- お父さん (8)
- アニメ老人会 (1)
- エンデューロ (4)
- コミック (92)
- モーターサイクル (170)
- レース活動 (27)
- 人指し指縫合 (9)
- 初めての入院と手術 (15)
- 園芸 (35)
- 怪我 (12)
- 旅行 (124)
- 燃料電池 (4)
- 脊椎圧迫骨折 (3)
- 腓骨筋腱脱臼 (9)
- 自動車 (43)
- 道具 (57)
- 酒 (55)
- 鎖骨骨折 (2)
- 靱帯損傷 (6)
2025年5月 月 火 水 木 金 土 日 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 アーカイブ
メタ情報
- 2002年11月以前の日記(tDiary移行前)はこちら
その店おとといブレーキパッド交換お願いしに行った。待ってる間ハードオフで時間つぶせるしいいなって思ってたのに取り寄せ品との事で断念。
建物は元々コジマでその頃からの居抜き。入ってすぐ車両とヘルメット売り場って店舗レイアウトは併設した他店目的で来た人(将来の顧客)の良い引き付け方と思った。
間口を広げる意味があって良いんでしょうね。ただ,開店最初の週末行ったら,駐車場の雰囲気はちょっと考え物でした。あれじゃぁハードオフのお客さん,寄りつかなくなるよ…。
私行った時は入口でやってたらしいヤマハイベントがブースが片づけてた頃で、バイクは道路沿いに停めたので駐車場は確認してないのだけど一体何があった…。
その日は店舗下の1階4輪駐車場の半分がバイク駐車場に割り当てられてて,屋根あるからバイクの音が響くのね,アクセル吹かす阿呆もちらほらいたし,薄暗くて悪い意味で雰囲気満点。
駐車場の入り口も,本来の入り口はバイク専用に変更されていて,4輪は表通りから離れた店舗裏側の入り口から入らされるアウェー感。バイク用品店だけの駐車場ならそれで良いけど,車でハードオフに来たのであろう普通の家族ずれが怪訝そうだっんよねぇ。
二輪スペースどこに?は言われたらそうだ。あそこしかない。話変わるとキャブのジェット関係は2りんかんが什器置いて一番取り揃えが良かった記憶はある。