2013夏終了

まぁやっぱりそれなりに難しいね。ゴーヤとトウモロコシは強制撤去しました。どちらも弱ってきていて虫ばかりが増える傾向だったんで。
トウモロコシ,途中までは良かったけど雄花が咲くあたりで丈が低かったので,成長が止まった臭い。雌花も出たけど,その後雌花が大きくなることも無く,葉が枯れて弱ってゆき,さらに気温は下がり雨が続いてますます弱り,一方でカメムシやらアブラムシやらが大発生…ってな感じでこりゃだめだなと,虫がこれ以上増えないように引っこ抜いて終了。植える時期が遅かったのもあるし,害虫にやられたのかも知れないし,肥料が足りなかったのかも知れない。まぁ,水はけ対策もしてなかったし。植えてたところの土のpH測ったら,またpH5くらいに戻ってるし…。いっそ庭全体に石灰撒くしか?
ゴーヤはというと,だんだんと実がなっても5cmくらいにしか育たなくなって来た。肥料完全に足りてない臭い。ホームセンターの粒状の追肥がいまいち効かない。液肥で補うんだけど毎日やったら肥料焼けの症状でるし,1日おきにでは足りない感じ。大量に茂った蔓や葉に相当数の虫も住み着いてるようなので,こちらも引っこ抜いて強制終了。プランターの土掘り返してみたら,底のほうまで細かい根がびっしり。ああ,根詰まり臭い。60cmのプランターに3本はキツかったみたいです。
ししとう・甘長は8月に入ってからは,花が咲いてもほとんど実が付かない状態。肥料かなぁ。7月までに相当大量に収穫できたので,ぶっちゃけもう興味が薄い…(ぉ。先日の台風の時に,株が折れてしまって,ほっといたら枯れるだろうから枯れたら引っこ抜くか〜,って思ってたら,全然枯れないw。放置状態ながら,実はほとんど無いながら,ナス科の可愛らしい花をいっぱい咲かせたり。
さて,秋蒔きに向けて準備するかなー。

カテゴリー: 未分類 タグ: パーマリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です