軽自動車が高速でウロチョロ済んじゃねぇよッ!

って思った。軽自動車乗りながら(ぉ。
思うに,これって軽自動車特有の現象なんじゃ無いかなと。
頻繁に車線変更を繰り返しながら走行する自動車は,バイク・軽自動車・普通自動車に関係無く一定数存在する。彼らが車線変更を繰り返すのは「前の車よりも前に出たい」から。まぁ,すり抜け繰り返すバイクなんかも同じ。
で,こういう車はとっとと走り去ってしまうんで,走行車線をだらだらと走っているウチらの視界からあっという間に消えてしまうので,普通はあんまり気にならない。
だがしかし,軽自動車でこれをやる車の場合は,車線変更しながらえっちらおっちらと前に出ようとしている間は良いんだけれど,追い抜き車線で前ががらあきになって後ろに車に付かれると,速度出せないからすぐにまた走行車線に戻ったりして,結局速いんだか遅いんだかよく分からない感じ。
なんで,たまたま流れの良い走行車線に乗ってだらだら走ってたら,いつまで経っても視界内で,同じ車がうろちょろうろちょろしている始末。これは目立つわぁ・・・,そんな感じ。

カテゴリー: 未分類 タグ: パーマリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です