「大塚英志」「冲方丁」
読んだことあるのは,大塚英志原作としては魍魎戦MADARA・多重人格探偵サイコ・北神伝綺・木島日記。沖方丁原作としてはシュバリエだけということを挙げておく。
何が嫌いって,話が論理的じゃ無いこと。どちらも怪異をネタにした物語を書くのだけれど,伏線らしきものをちりばめるだけちりばめて放置,そのまま新しい謎を次から次へと上塗りしていく。昔あった海外ドラマのX-FILEみたいな感じが凄く気持ち悪い。ウチ的には怪異ものもSFの一つだと考えていて,現実世界から見て怪異であっても,その物語の中でのみ成立する秩序によって怪異は成り立っているべき,という見方をしている。
沖方丁原作のほうはシュバリエ(1巻だけ)だけ見て大塚英志臭がぷんぷんしてすぐに読まなくなったけれど,大塚英志原作のほうはだまされ続けた感じ。怪異の演出は良いんだけど,怪異の背景はほったらかしのまま。きっといつか伏線が回収されるものだとおもったら甘かった。放置プレイ。
困ったことに,どちらも売れっ子でしかも原作に徹しているということ。ウチは本屋で表紙絵で選ぶことが多いもんだから,なんとなく面白そーって思って原作者名みてガッカリ,なんてことがしばしば。それでも売れていると言うことは,SFや怪異の背景なんてどうでもいいっていうのが世間一般の認識なんだろうか,と思うとちょっと寂しい。
追記1/15:リヴァイアサン(大塚英志原作)も読んだなぁ…。
追記1/16:冲方丁のほうは,伏線を回収しないんじゃ無くて「回収先が予想以上に遠く彼方」ということらしい。なんでも50枚程度の短編で〜,と依頼されたら1800枚の原稿をよこし,250枚程度で〜,と依頼されたら2500枚の原稿を返す強者とか…。ううむ,食わず嫌いなのかもしれない。
-
最近の投稿
- 経鼻内視鏡(胃カメラ) 2025年2月11日
- 明けましておめでとうございます2025 2025年1月2日
- ふるさと納税 2024年12月30日
最近のコメント
- 経鼻内視鏡(胃カメラ) に 棉乃木 より
- 経鼻内視鏡(胃カメラ) に SHIU より
- 明けましておめでとうございます2025 に 棉乃木 より
メニュー
タグ
- computer (141)
- es (1)
- FreeBSD (48)
- KLX125 (109)
- music (20)
- N-VAN (9)
- RR4T 125LC (33)
- RR50 Factory (6)
- server (104)
- Sur-ron (5)
- TE250(4st 2010) (55)
- TE250i (12)
- UltraBee (2)
- ZX6R (28)
- ZXR400 (14)
- お父さん (8)
- アニメ老人会 (1)
- エンデューロ (4)
- コミック (92)
- モーターサイクル (170)
- レース活動 (27)
- 人指し指縫合 (9)
- 初めての入院と手術 (15)
- 園芸 (35)
- 怪我 (12)
- 旅行 (124)
- 燃料電池 (4)
- 脊椎圧迫骨折 (3)
- 腓骨筋腱脱臼 (9)
- 自動車 (43)
- 道具 (57)
- 酒 (55)
- 鎖骨骨折 (2)
- 靱帯損傷 (6)
2025年5月 月 火 水 木 金 土 日 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 アーカイブ
メタ情報
- 2002年11月以前の日記(tDiary移行前)はこちら