岩間温泉に行こうとして、川渡りに挑戦。撃沈。ほんとうに撃沈。川の真ん中ですっころんで、TE250さん横倒しに水没。温泉浸からずして、川に浸かってました(バイク共々)みたいな。だってツーリングマップルにふつーに載っている場所ですよ?じゃぁみんなフツーに渡っているもんだと思ったら、フツーは川の手前で渡ろうかどうしようか思案したあげくにバイクを置いて徒歩で行くらしい。
川のど真ん中でバイクを起こして、セル回すも一瞬モーター音がするだけで回らない。キックを蹴ろうにも、キックレバーが固くてビタイチ動かない。シリンダーまで水吸っちゃた決定。とりあえず川から手押しで陸まで移動して、持ってきた工具でプラグをはずすべくせっせと外装剥いで、ガソリンタンクはずして、さあプラグゆるめるぞ!ってところで、持ってきていたKLX125の車載工具のプラグレンチ(径は一緒)だと、長さが足りなくてプラグ回せないことが発覚。詰んだ?
ごちゃごちゃやっていたら、その間にジェベルにのったおじさんがやって来て心配をかける。結局、キックレバーを手でギューって押したら、少しずつ「むにむにっ」って動いて上死点を越えてマフラーから「ごぼごぼっ」と。その後はセル・キックともに回るようになったので、キックを繰り返して時々セルってやってたらエンジンかかるように。後で宿の人とその話をしたら「無理に回したら下手したらクランクシャフト逝くよ?」って言われた。ハイオク指定の圧縮比13.6なんでなおさらデンジャー。川遊びするときはプラグレンチ必須ということで。
それから各部点検したら、オイルがゲージからぜんぜん見えない。その日は気持ちよーく開け開けできたんですが、相当オイル燃えちゃった模様。予備でもって来た100ccのオイルをその場で補給して、やっとゲージ下端に見えるか見えないか。その日ついた宿で、オイル交換予定だったので事なきを得る。
だめならJAF呼ぶしかないかな〜なんて気軽に構えてたけど、付近数10km圏が携帯3キャリアともに圏外という事実を後から知ってちょっと背筋が寒くなる。
-
最近の投稿
- 経鼻内視鏡(胃カメラ) 2025年2月11日
- 明けましておめでとうございます2025 2025年1月2日
- ふるさと納税 2024年12月30日
最近のコメント
- 経鼻内視鏡(胃カメラ) に 棉乃木 より
- 経鼻内視鏡(胃カメラ) に SHIU より
- 明けましておめでとうございます2025 に 棉乃木 より
メニュー
タグ
- computer (141)
- es (1)
- FreeBSD (48)
- KLX125 (109)
- music (20)
- N-VAN (9)
- RR4T 125LC (33)
- RR50 Factory (6)
- server (104)
- Sur-ron (5)
- TE250(4st 2010) (55)
- TE250i (12)
- UltraBee (2)
- ZX6R (28)
- ZXR400 (14)
- お父さん (8)
- アニメ老人会 (1)
- エンデューロ (4)
- コミック (92)
- モーターサイクル (170)
- レース活動 (27)
- 人指し指縫合 (9)
- 初めての入院と手術 (15)
- 園芸 (35)
- 怪我 (12)
- 旅行 (124)
- 燃料電池 (4)
- 脊椎圧迫骨折 (3)
- 腓骨筋腱脱臼 (9)
- 自動車 (43)
- 道具 (57)
- 酒 (55)
- 鎖骨骨折 (2)
- 靱帯損傷 (6)
2025年5月 月 火 水 木 金 土 日 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 アーカイブ
メタ情報
- 2002年11月以前の日記(tDiary移行前)はこちら