いつもは車検代行オンリーで頼むけれど、6年目になるんでそろそろでは?と点検整備も一緒にお願いする。ちょい出費イタイけど。錆が浮き浮きで、でろんでろんに汚れていたチェーンも交換してもらう。
とりあえずエンジン周り快調らしい。スロットルボディのカーボン堆積も殆どなく、排ガス検査も一発でOK。冷却水のチューブを留めている箇所から、うっすらと冷却水が滲んでいたんだけれども「あ〜そのうちなんとかせんとな〜」と思いつつ何も言わずに出したら、チューブを締め付けるバンドが新しくなってた。納品書には「その他点検・締付・調整」としか書いていないけど、それなりに色々見てはいるっぽい。
で、快調の6Rさんだけど、自分で付けている整備記録に車検整備の件を書こうと見てみたら、最後の記入が去年の1月で、そこから2000kmしか走ってないとかもうね…。otz 舗装路走る分に関してはKLXよりも6Rのほうが明らかに良いんだけど、いかんせん取り回しがね…。
ちなみにうちが車検をお願いしている(6R/KLXを買った)店なんだけど、大阪府内に数店舗展開するとあるグループ。前は本店に行っていたけれど、引越に伴い最寄りの支店?にお願いする事に。
本店は町工場を改造したような、古くからある昔ながらの街のバイクショップの佇まい。でっかいプレハブみたいな建屋に、整備工場と事務所と客間との境がよく分からないような所でした。一方、支店はと言うとハーレー専門店が併設されていて自動車のショールームみたいに綺麗な所。というかハーレー専門店の隅っこにカワサキショップが併設されているような感じ。「こんな(失礼)カワサキバイクで入っていっても良いのか?」と、6Rで店の前に入っていくだけで周りのハーレー専門店客の視線が痛かったような気したりしなかったり…。カワサキショップの建屋のほうも、ハーレー専門店よりは規模が小さいながらもすんごい綺麗で、綺麗すぎて落ち着かなかったりとか(ぉ。
-
最近の投稿
- 経鼻内視鏡(胃カメラ) 2025年2月11日
- 明けましておめでとうございます2025 2025年1月2日
- ふるさと納税 2024年12月30日
最近のコメント
- 経鼻内視鏡(胃カメラ) に 棉乃木 より
- 経鼻内視鏡(胃カメラ) に SHIU より
- 明けましておめでとうございます2025 に 棉乃木 より
メニュー
タグ
- computer (141)
- es (1)
- FreeBSD (48)
- KLX125 (109)
- music (20)
- N-VAN (9)
- RR4T 125LC (33)
- RR50 Factory (6)
- server (104)
- Sur-ron (5)
- TE250(4st 2010) (55)
- TE250i (12)
- UltraBee (2)
- ZX6R (28)
- ZXR400 (14)
- お父さん (8)
- アニメ老人会 (1)
- エンデューロ (4)
- コミック (92)
- モーターサイクル (170)
- レース活動 (27)
- 人指し指縫合 (9)
- 初めての入院と手術 (15)
- 園芸 (35)
- 怪我 (12)
- 旅行 (124)
- 燃料電池 (4)
- 脊椎圧迫骨折 (3)
- 腓骨筋腱脱臼 (9)
- 自動車 (43)
- 道具 (57)
- 酒 (55)
- 鎖骨骨折 (2)
- 靱帯損傷 (6)
2025年5月 月 火 水 木 金 土 日 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 アーカイブ
メタ情報
- 2002年11月以前の日記(tDiary移行前)はこちら