その1。Marvell 88SE9123だとAHCIドライバは認識するものの、”Unexpected signature 0xe8ce”とほざいてデバイスのプローブが出来ない件。ブートデバイスを拡張カードに接続していたわけで。
その2。siisドライバの存在を知らなかった件。ATAtoCAMの構成時、Sil3132は他のATAPCIデバイスと違って、明示的にsiisデバイスの指定が必要。AHCIドライバと同様にNCQに対応してる。ATAtoCAMの為にAHCI化を狙い88SE9123買ったけどいらんやん。
その3。ブートプロンプトで旧カーネルを指定する時=一度unloadすると、loader.confで指定したモジュール(zfs.koとか)もunloadされる事を知らなかった件。ATAtoCAM化する前の元の環境に戻そうとしても、そりゃぁzfsbootできんわけだわ。
で、88SE9123ひっこぬいてSil3132差して、siisデバイス指定でカーネル再構築したら、あっけないくらいにATAtoCAM化終了。zfsboot環境でのzpool.cacheの更新を心配してたんだけど、いつのまにかデバイス名が変わっても勝手に自動追従するようになっている模様。ほんとうにあっさり終了。
鯖起動出来なくなって、あーでもないこーでもないと苦悩した6時間余りはなんだったんだろう。(‘A`)
-
最近の投稿
- 経鼻内視鏡(胃カメラ) 2025年2月11日
- 明けましておめでとうございます2025 2025年1月2日
- ふるさと納税 2024年12月30日
最近のコメント
- 経鼻内視鏡(胃カメラ) に 棉乃木 より
- 経鼻内視鏡(胃カメラ) に SHIU より
- 明けましておめでとうございます2025 に 棉乃木 より
メニュー
タグ
- computer (141)
- es (1)
- FreeBSD (48)
- KLX125 (109)
- music (20)
- N-VAN (9)
- RR4T 125LC (33)
- RR50 Factory (6)
- server (104)
- Sur-ron (5)
- TE250(4st 2010) (55)
- TE250i (12)
- UltraBee (2)
- ZX6R (28)
- ZXR400 (14)
- お父さん (8)
- アニメ老人会 (1)
- エンデューロ (4)
- コミック (92)
- モーターサイクル (170)
- レース活動 (27)
- 人指し指縫合 (9)
- 初めての入院と手術 (15)
- 園芸 (35)
- 怪我 (12)
- 旅行 (124)
- 燃料電池 (4)
- 脊椎圧迫骨折 (3)
- 腓骨筋腱脱臼 (9)
- 自動車 (43)
- 道具 (57)
- 酒 (55)
- 鎖骨骨折 (2)
- 靱帯損傷 (6)
2025年5月 月 火 水 木 金 土 日 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 アーカイブ
メタ情報
- 2002年11月以前の日記(tDiary移行前)はこちら