[server][freebsd] zfsのarcmaxを増やしてみる

メモリが余っているので、vfs.zfs.arc_maxの値を増やしてみた。2GBあたりからは、vm.kmem_sizeも増やさないといけない。
topコマンドのWiredの値と、kstat.zfs.misc.arcstats.sizeを見ていると、arcサイズ1GB以下では、arcの3倍くらいのカーネルメモリが必要臭い。Wiredが6GBに達したときでarcはまだ4GB弱くらいだったような。とにかくそれくらいメモリが無いと、カーネルパニック起こしてご臨終となるっぽい。
条件は以下の通り。
・FreeBSD 8.0 release (amd64)
・HDD-500GBx2(mirror)+ZIL-1GB(SSD)+L2ARC-29GB(SSD)
・bonnie++ -u root -b -d hogehoge -s 1024 -r 512 -x 10
画像の説明
どうも増やせばいいってもんでもないらしい。
2GBから性能が半分くらいになっている。
ひょっとしたらZILが1GBなのと関係があるのかもしれない。
でも追試する気力も尽きた。
:-P)

画像の説明
殆どキャッシュの性能測定。
それでも5GBだとちょっと性能劣化。
あんまりメモリ多すぎると管理のオーバーヘッドが大きくなるのだろうか?

そのほかのbonnieのパラメーターは、あんまり変化無かったっぽい。

カテゴリー: 未分類 タグ: , , パーマリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です