現実逃避

画像の説明
切れるッ!切れるぞ電動ジグソー!
という事で、わざわざ電動ジグソーをホームセンターに買いに行ってきた。切断対象は、去年から放置状態だった廃タイヤ(しかも、わざわざ引越の時に前居から持ってきた)。
庭で延々と廃タイヤを切断・分割するだけの簡単なおしごと。

カテゴリー: 未分類 | コメントする

いまやってるおしごと

研究開発のつもりが、研究の企画段階で急遽製品化決定でてんやわんや。去年の10月から5ヶ月の間に、部内(7人)でウチ入れて身内の不幸による忌引き×3。それでもようやく開発が一段落して社内承認が降り、後は生産を待つばかりと思った直後に大震災で生産予定がガタガタ。
う〜ん。う〜ん。製品が世に出る気がしない。(ぉ
それでも世に出てたら、運が良かったのか悪かったのか…。ま、製品化出来たら出来たで、日本の経済活動にもちびっとばかしプラスになると信じて。

カテゴリー: 未分類 | コメントする

[freebsd] FreeBSD/ZFSのl2arcがCPU使用率100%で刺さる件

freebsd-fs眺めてたら,ようやくそれらしいメールが流れてた.カウンターがオーバーフローしてるとか.カーネルのTZの値が影響するっぽい.ってTZ=4000とかにしてるし.どおりで約1週間おきにl2arcがおかしくなったわけだ.
とりあえずTZ=1000に戻して暫定対策.次のリリースで直っているかな.

カテゴリー: 未分類 | タグ: , | コメントする

災害時の復旧状況

画像の説明
凄いなぁ。一目瞭然。お金のかけ方が、大きく他の2つの事業者とは違うんだろう。
そのこと自身は事業者の方針の違いであって、分かるリスクとして周知されてればいいんだけど、実際には周知されていないだろうなぁ。
でもこう言うのって事業者の問題では無くて、ルールが整備されてないのが問題で、国が規制すべき事なんじゃないかな。

3/23の魚拓

カテゴリー: 未分類 | コメントする