とりあえず、ツーリング先行くとほぼ全車大型バイクという状況ですが、
スペイシー100『発進時の異音』
ホンダに限らず、利幅少ない&台数も出ない原2種なんてどこもこんな扱いなのかも。しかしまぁ、事実だとしても、メーカーとしてこれは言っちゃイカンだろう。本音なんだろうけど。
なんでこんなんなっちゃったかというと、ホンダの企業努力が足りないって以外にも「バイクがが売れない→台数が稼げない→値段を上げられない→コスト削減→品質低下」みたいな負のスパイラルも想像に難しくないわけで。
KLX125の2chスレ見てても、値段が高いだの安いだの、APEの値段が異常だのって話がループしてるけど、ただでさえバイクが売れなくなっているのに、未だに 80年代の感覚だとかスクーターとの比較だとか中古でもっと安く買えるし規制前だからパワーあるとか、消費者としてはそうなんだろうけど、販売する側としては悩ましいよな…とか。
中古市場との競合を考えると、騒音&排ガス規制のコスト要素は大きい。PSEの件で中古品の販売の考慮が抜けていたと指摘したけれど、バイク・車に関しては、中古車こそ規制対象にすべきなんじゃないかと。明らかに新製品を圧迫しているならば。でないと、どんどんメーカーとしては新車を作らない方向にならざるを得ない。
規制自体は時代の流れに応じて必要なもの。だから規制そのものが悪いのではなく、規制前の車種を野放しにしてしまった事の方が問題かと思う。
-
最近の投稿
- 経鼻内視鏡(胃カメラ) 2025年2月11日
- 明けましておめでとうございます2025 2025年1月2日
- ふるさと納税 2024年12月30日
最近のコメント
- 経鼻内視鏡(胃カメラ) に 棉乃木 より
- 経鼻内視鏡(胃カメラ) に SHIU より
- 明けましておめでとうございます2025 に 棉乃木 より
メニュー
タグ
- computer (141)
- es (1)
- FreeBSD (48)
- KLX125 (109)
- music (20)
- N-VAN (9)
- RR4T 125LC (33)
- RR50 Factory (6)
- server (104)
- Sur-ron (5)
- TE250(4st 2010) (55)
- TE250i (12)
- UltraBee (2)
- ZX6R (28)
- ZXR400 (14)
- お父さん (8)
- アニメ老人会 (1)
- エンデューロ (4)
- コミック (92)
- モーターサイクル (170)
- レース活動 (27)
- 人指し指縫合 (9)
- 初めての入院と手術 (15)
- 園芸 (35)
- 怪我 (12)
- 旅行 (124)
- 燃料電池 (4)
- 脊椎圧迫骨折 (3)
- 腓骨筋腱脱臼 (9)
- 自動車 (43)
- 道具 (57)
- 酒 (55)
- 鎖骨骨折 (2)
- 靱帯損傷 (6)
2025年5月 月 火 水 木 金 土 日 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 アーカイブ
メタ情報
- 2002年11月以前の日記(tDiary移行前)はこちら