ホンダ CVマチック
カブに搭載可能なVベルトコンバータが出来たそうな.よくよく考えれば,ビジネスバイクこそミッション不要で,むしろオートマであるべきよなぁ.
スクーターがビジネスバイクに成り得ないのは,全てはユニットスイングが元凶っぽい.ちょっと思いつくもので,
- 駆動輪のタイヤ径を大きくできない→走破性
- バネ下加重が重い→走破性
- 重心が後方にある→リアデッキ積載性
みたいな.舗装道路しか走れんわな.特にアジア諸国の道路が舗装されていない地域だと走破性は重要かと.
2chバイクスレで,たまに林道の奥の獣道みたいな所で「ここまでカブで来ました」みたいな写真が上がってたりするけど,むしろ正しい使い方なのかも.
今後,車みたいに「マニュアルミッション=趣味の乗り物」ってなってしまうのかしらん.
この技術でエクスプレス復活とかならステキ
まぁ無いな.ホンダだし.ケチだし.
シャリィ思い出した。……もう盛大に腐ってるだろうなあ…うちの納屋で何かの下敷きになってるオートマなシャリィ。
シャリィでもエクスプレスでもなく,「カブ」をAT化することに意義があるんだろうなぁ.きっと.