トライク規制

画像の説明
三輪の自動車(三輪バイク)の区分の見直しについて[警察庁]
所謂トライクと呼ばれる,3輪のバイクのようなやつが,今までは普通免許でヘルメット無しで乗れたのが,今後は2輪免許でヘルメットが必要になるとの事.
以前からヘルメット着用義務が無い事による危険性が指摘されていたこともあって,結果論として規制の方向は間違ってないと思う.ただ,役所のすることなんて「国民の為を思って〜」なんて100%あり得ないんで,何故今まで放置していたのが規制に至ったのか?何故今回の規制の動きがこんなにも迅速だったのかと,凄く気持ち悪くてちょっと調べてみた.
すると,この規制「三輪の自動車(三輪バイク)」と言いつつ巧妙な?制限事項により,実は規制対象は実質PIAGGIO社製MP3ただ1機種のみが対象になっていて,所謂バイクを改造したトライクやジャイロとかピザ屋のバイクは,今回の法改正の対象外となっていたりする.2005年にトライクによる死亡事故もあったが,その際乗っていたのはハーレーを改造したトライクだったいう.しかし今回の改正では対象となっていない.
なんかねぇ「MP3が売れたら困る人」が居るんじゃないかと勘ぐってしまう.
因みにMP3の前輪に採用されているサスペンションは見ての通り従来の2輪バイクの機構とは全く異なっており,かなり高度な機構で特許のかたまりらしい.言い換えれば,おいそれと他社が同種のバイクを作る事は出来ないそうだ….

カテゴリー: 未分類 パーマリンク

トライク規制 への1件のコメント

  1. S.Love のコメント:

    国が迅速に対応する法改正なんてそんなもんだよねwww

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です