妖怪

大山寺圓流院に水木しげるの天井画が完成
ちょっと見てみたいかも.
妖怪っていかにもアジア的・日本的と思う.
日本では鬼も妖怪に分類されるけど,主に西洋では怪異な存在は大抵,「鬼」の扱いに準ずる物が多い.とりあえず,人に害をなす存在という解釈.悪しきものという決めつけ.
一方「妖怪」は,良いか悪いかではなく,ただそこに在る怪異という認識.在る物を,あるがままに受け入れようというふうに思える.
宗教にも同様の思想は見られる.特に密教系の思想だと,人を超えて宇宙(科学的な意味の宇宙ではなく森羅万象という意味で)を理解しようとしていたりとか.
妖怪の伝承って,単にオカルトどうのこうのって話にとどまらず,地域の伝承に密接に根付いていて,凄く人に近い部分での歴史を知る糸口だったりで興味深い.

カテゴリー: 未分類 パーマリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です