[freebsd] ZFSbootの罠

ちょっと弄くったら起動できなくなって大焦り.

  • ZFSはいまんところディスクのデバイス名が変わると,poolを(export/)importし直さないとマウントできなくなる仕様っぽい.
  • SATAカード追加したら,何故か追加したSATAカードのデバイス名が一番若い番号から振られ,オンボードSATAのデバイス名が全部ずれる.
  • そのまま起動しようとすると,ルートを含むpoolだけはなんとかマウントするものの他のpoolはマウントできず.
  • 再起動するとルートファイルシステムもマウント出来なくなり起動不能に.やや焦り出す.
  • SATAカードひっこぬいて元の構成に戻しても,ルートファイルシステムがマウントできないまま起動不能.かなり焦る.
  • デバイス名がずれてから1回だけ起動したときに,なにかいらん情報が書き込まれてしまった模様.でもkernelは読めているので,zfsファイルシステム自体が壊れたわけではないっぽい.
  • 他のドライブからシステムを起動.zpool listしたらFAILEDとか表示されてマウントされない&読めない.export/importで復活.zpool.cacheを元のドライブに書き込む.
  • ようやく復旧.

zfsroot運用には緊急用にzpool.cacheを復旧できるlivefsなりUSBbootなりの環境が必要.
livefs立ち上げるにもCD-ROMドライブは無いわ,そもそもCD imageは無いわ,CD image落としてこようにも,サーバーがルーター兼用なんで,サーバー動いてないとインターネット繋がらないわで,実は大弱りになったり.

カテゴリー: 未分類 タグ: , パーマリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です