行ってきた.ホンダの試乗会と同じ日程って,どっちの嫌がらせなんだろう.ミニサーキットでやるのは良いんだけど,ミニサーキットってふつー山奥にある.こんな山奥で試乗会って広報活動としてどうなんだろう…とちょっと心配に.
ZX-6R(09)
やっぱ新しい型は違うわ.エンジンめちゃめちゃ良くなってて,低回転からのドンツキがほとんど無く凄くスムーズ. 今時の600SSらしくやや腰高な感じはするけど不安はない.昔のレプリカが,着座ポジション的に低め・後ろめだったのからすると,うちの6R(05)が最新のSSよりやや昔のレプリカ寄りのポジションってのが分かった.それはそれでアリなんじゃないかと自己納得.
ER-6n
なんか思ったより低い場所に座らされてる気がするというか,ハンドルとかメーターが高い場所にあるというか,そんな感じ.600ccのパラツインだから仕方ないのかな?ドンツキが気になって気になって全然おもしろくなかった.もっと広い場所で回せば違うのかな….
Ninja250R
ハンドルは高めの位置だけど意外と遠い.意識しなくてもすんごく楽に思った通りに曲がれる.何?このカワサキらしからぬ,ホ○ダ車みたいな素直なハンドリングはw.エンジンは250ccだから他の大型と比べたらだいぶ違うんだけど,それでもスムーズかつ結構元気に回った気がする.これはかなり気合い入れて作ったんだと理解.でも逆に癖がなさ過ぎるというか,良く出来すぎていてちょっと存在感が物足りない気がした.ウチ的には「もっと変なバイクがいい」って思ってしまう(ぉ.
ZX-10R(08/09)
見た目,6Rと区別が殆どつかない.でも乗ってみると全然別物.ウチ的には全然駄目だった.なんかおっきい物に乗せられてる感しかせずフロントが踏ん張る感じで一定以上曲がらないor曲がれない,エンジンは(6R比になるけど)ドンツキもエンブレも気になるしで,うまく操れなかった.あんまりにも曲がれなかったので,自分がどうかしたのかと思い,すぐ後でもう一度6R乗ってみたら,やっぱり10Rの挙動が違うみたい.まぁ明らかにミニサーキット向けの車種ではないしな.
ZZR1400
「まぁ多分重くて曲がれないかな?」と思って乗ってみたら,走り出したらむちゃくちゃ軽いし軽く曲がれる.すっごい乗ってて気持ちいい.コレは良いわ.感心したのは,アクセルOffしたときのエンブレのショックをフロントサスがきっちり吸収してた事.ふわっぎゅっ,って感じの上品なサス.初動は柔らかいんだけど決して腰砕けじゃなくてしっかり加重を受け止める,素直にすげー,と思った.
-
最近の投稿
- 経鼻内視鏡(胃カメラ) 2025年2月11日
- 明けましておめでとうございます2025 2025年1月2日
- ふるさと納税 2024年12月30日
最近のコメント
- 経鼻内視鏡(胃カメラ) に 棉乃木 より
- 経鼻内視鏡(胃カメラ) に SHIU より
- 明けましておめでとうございます2025 に 棉乃木 より
メニュー
タグ
- computer (141)
- es (1)
- FreeBSD (48)
- KLX125 (109)
- music (20)
- N-VAN (9)
- RR4T 125LC (33)
- RR50 Factory (6)
- server (104)
- Sur-ron (5)
- TE250(4st 2010) (55)
- TE250i (12)
- UltraBee (2)
- ZX6R (28)
- ZXR400 (14)
- お父さん (8)
- アニメ老人会 (1)
- エンデューロ (4)
- コミック (92)
- モーターサイクル (170)
- レース活動 (27)
- 人指し指縫合 (9)
- 初めての入院と手術 (15)
- 園芸 (35)
- 怪我 (12)
- 旅行 (124)
- 燃料電池 (4)
- 脊椎圧迫骨折 (3)
- 腓骨筋腱脱臼 (9)
- 自動車 (43)
- 道具 (57)
- 酒 (55)
- 鎖骨骨折 (2)
- 靱帯損傷 (6)
2025年5月 月 火 水 木 金 土 日 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 アーカイブ
メタ情報
- 2002年11月以前の日記(tDiary移行前)はこちら