CO2から見るはらこつとむ君と火力発電

CO2の発生源の大半が火力発電らしい.自動車等・内燃機関の排ガスなんて目じゃないぜってぐらいの勢いで.だもんで「電化製品の省エネ=CO2削減」らしい.
火力発電→副産物はCO2→CO2蒔くと色々まずい→回収後のCO2は貯蔵するしかないっぽ
原子力発電→副産物は放射性廃棄物→放射性廃棄物蒔くとかなりまずい→回収後の放射性廃棄物は貯蔵するしかないっぽ
あれ?おんなじじゃんっ!w
CO2が貯蔵しか出来ないってのは,樹木に光合成してもらうには量が多すぎておっつかないのと,科学的に還元するとなるとエネルギーが必要になり,その為の発電で・・と元の木阿弥という理由かと.
まぁ,実際にはCO2だけ見れば,放射性燃料の製造過程含めると総CO2排出量は原子力の方が上回ったりするんだが,原子力の欠点としてやり玉に上げられる「廃棄物の無害化が出来ないから貯蔵庫そのうちあふれちゃうよっ!」って論法は,既に火力も同じだったりするのが,ちょっと目から鱗.
原子力推進ではないけれど,高校の時のスピーチの授業で「火力発電は大気汚染でじわじわと苦しめます.原子力は事故が起これば大惨事を招きますが,通常では大気汚染は有りません.どっちがいいんでしょうね?」みたいな事言った手前,気になってる.
ま,原子力は技術云々より,政治やら批判やらでの隠蔽体質が癌.otz

カテゴリー: 未分類 パーマリンク

CO2から見るはらこつとむ君と火力発電 への2件のフィードバック

  1. Slove のコメント:

    結局ウチらが何言ったって屁理屈こねて、その上隠蔽やら何やらされてごまかされ。
    気がつけばなんだこれ状態みたいな。
    皆が皆じゃないだろうけど、やるせない。
    お金を巻き上げることに関しては前準備もしっかりしない内に実装するのに何ででしょうね(´ω`)

  2. にしかわ のコメント:

    そうか、そんな過去があったから二酸化炭素ネタにこだわってたのか…

にしかわ へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です