某D4とかUMPC

電話っぽいUMPC.気になる稼働時間は未発表.
「待ち受け時間」というPCにはないモノサシを当てはめると,標準の1000mAhバッテリでは100時間越えたら良いとこのような希ガス(推測).大容量の2880mAhバッテリ積むか,すっぱり電話着信はあきらめれって感じ鴨.
まぁWindowsMobile使ってると,はっきり言って「さらに使いにくいWindowsみたいな非Windows」なんで,いっそUMPC化してしまうのは使い勝手から行けば「アリ」なんだけど,如何せん物理デバイスのサイズが,今のAtom(Menlow)じゃぁちょっと消費電力が大きくて,携帯電話並みのバッテリ容量=デバイスの物理サイズとは行かない.
モバギとか初代ZERO3ユーザーにとっては願ったり叶ったりな製品かとおもうけど,ES以降のよりパンピーユーザーにとってはちょっとどうだろうねぇ.
次世代のAtomに期待age.
追記:待ち受けというか,スリープ中には着信不可・バイブなどの通知機能も無しだそうだ.あくまでPCみたい.

カテゴリー: 未分類 タグ: パーマリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です