笠について

ついったで紹介したら、以外と反響があったのでもうちょっと詳しく。

網代笠(竹笠)

お遍路笠

竹を編んで作った笠。最初に使ってたのは網代笠でした。ホームセンターで手頃な値段で売ってます。

人からは「ベトナム笠(ノンラー)」とか言われましたが、実はそれとも違うものです。お遍路用の笠として使われるようです。

ただホームセンターで手に入るタイプは難点があって、

  • 先端が尖った三角形状で必要以上に深く(高く)、森の中や狭い場所を移動していると先端をよくぶつける。
  • 五徳(頭に乗せるパーツ)の位置が微妙で、目深になりがちでイマイチ風通しが良くない。
  • ぶつけやすい先端に、穴が空きやすい。
  • 補強・防水の為にニスのようなものが塗られていて、意外と重い。

使っているウチに先端に穴が空いてしまったのと、高さがあるのでN-VANの中で邪魔になりやすく別の笠を検討することにしました。

葉笠

そんなわけで、網代笠の代わりに探し出したのが葉笠。日本伝統のものは菅の葉を使った菅笠が有名らしいです。先に挙げたベトナム笠も葉笠の一種です。

まともに買うと結構高いので、ウチのはもっとお安い輸入品の椰子の葉(パーム)製です。菅と違って防水・撥水性は?なので、撥水スプレーを振って使ってます。

パームで作られた物を「菅笠」と称して販売されている物がちょいちょい見られますが、折り重ねられた葉の幅を見れば一目瞭然です。菅の葉はパームほど広くないので細い葉を緻密に縫い付けてあります。パームのほうはもっと粗いです。

性能的にどうなんだ?と言われると良く分かりませんが…。

菅製
パーム製

他にも竹の皮を編まずに、葉笠と同じ使い方をして組立てられた物もあるようです。
(網代笠ではないですが葉笠なのか?竹笠なのか?)

竹ひごなどの骨材に葉を沿わして縫い付けてあるので、強度的には網代笠より劣る感じはしますが、網代笠よりもだいぶ軽く感じました。

また、葉同士が必ず重なるように隙間無く作られているので、雨も漏れたりしないようです。(網代笠は、物によっては編み目が大きくそこから少しですが雨が漏れてきました)

網代笠との一番の違いは、その構造から様々な形状から選べることだと思います。

半分ネタで見栄えの良い三度笠を選びましたが、浅めの角笠や一文字笠でも良かったかも知れません。浅めの方が、笠の頂点をぶつけにくく、また風通しも良かったように思います。

ただ三度笠は、元々は目深くかぶる女性用の物だったのが、やがて飛脚(三度飛脚)の間で愛用されるようになって普及したとの事なので、この形状にそれなりにメリットはあるのかも知れません。

カテゴリー: 未分類 タグ: パーマリンク

笠について への4件のフィードバック

  1. SHIU のコメント:

    渋いものを使っておりますなぁ
    そうだ!股旅衣装を着て風車の弥七コスしながらバイクレースに参加してみたらどう?( ‘∀`)(殴

    • 棉乃木 のコメント:

      周りからは、蓑羽織れとか言われてたから、股旅衣装のコスプレならちょっと行けそうな気がしてきたw(やらないよ)

  2. にしかわ のコメント:

    確かにオフロードのサーキット走る人って定期的に仮装してる人いるもんね。これいけるで。

    • 棉乃木 のコメント:

      レース言うてもお祭りみたいなもんだからね。昨日も滋賀の朽木であった8時間エンデューロ見に行ったら網代笠被ってる人は居たw

SHIU へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です