電気用品安全法とか

機器製造メーカーの間では,数年前の施行当時から常識だったわけで.そしてかくいうウチも電子機器の開発・販売に携わってる以上,法制度の内容なんかは既知だたんで「中古品が売れなくなる!」って騒がれ始めた時も,「あ〜確かに法解釈すればそうだのぅ〜」くらいで別に驚きはなし.機器製造メーカーからすれば,在庫品の心配だけで中古品の事まで全く気にとめてなかった訳で.
あちこちで悪法のように言われてるけど,巷の署名とか,な〜んか後出しジャンケン臭い感じがして,今ひとつすんなり賛同できない.法施行から5年も経ってるのに,なんで今頃になって騒いでるんだYo!みたいな.
法律に対して「知らなかったから」は言い訳にはならんですし.
まぁ,中古品が買えなくなるっていうのはソレはソレでウチも困るんですがねぃ.

カテゴリー: 未分類 パーマリンク

電気用品安全法とか への1件のコメント

  1. SHIU のコメント:

    まぁ、確かに今頃って感じもするんだけど、その前にいつこの法律できたんだろう?(施行5年前なので忘れてしまってそうだが・・)  この法律のことニュースで放送された事自体覚えてない(・ω・)
    ぶっちゃけ、初期型ファミコンが20年たった今でも現役でいるのだから、こんな法律存在意義もないと思う(昔の機械の安全性確保と言う名目なので、この話とは関係ないと思うが・・・)
    というか、ママの勤め先電子機器販売業なんだ。 電子機械の設計してるとかは聞いたけど(´ω`)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です