会社のマシン,いいかげん5.2だとアップデートリリースが出ないので,飛びUpdateで5.4に.Update直後からFastrackTX2000でのRAID1 rebuildが出来ない.atacontrolコマンドは受け付けるのだが,Diskはいっこうにアクセスする気配無く,statusも0%のまま.とりあえず他は動いているので,後で対策考えようと放置して金曜の晩帰る,
月曜出社してみるとサーバーがフリーズしてるってさ(汗).pingは帰る,しかし全てのサービスが無応答.サーバー室にコンソールを見に行ってみると,特に異常な表示無し.ログインしようとしてユーザー名打ち込んだところから先に進まない(‘A`).rebuildが進まない件と合わせて推測するに,Diskドライバへのキューがたまったまま,全てのディスクアクセスが止まってしまっているのではないかと.Ctrl+alt+delも応答無し,パワーボタン押すとacpiがなんかワーニング吐く.仕方なく強制リセット.
リセット後,おそるおそるaddspare/rebuidしてみると,こんどはrebuidが動き出すΣ(゜Д゜;).違うところはというと,spareのdriveを起動時から電源入れっぱなしだったかどうか.
OS Updateの時は,以前の環境に戻せるように,Shutdown->RAID1のかたっぽ引っこ抜いてバックアップにして,抜いた所には新しいドライブを差し込み「間違って新しいDriveをRAID1の元と認識しないよう,念のためにDriveの電源を切っておく」->片肺で起動,起動後dettach/attachしてからaddspare/rebuidしてる.
ひょっとしたら,FreeBSDの起動時にDriveが繋がずに,後からdettach/attachすると問題が起こるるトカ?実験は怖いのでよーやりませんがね.とりあえず今後のバックアップ作業(ミラー入れ替え)の手順を変更せねば.
しかしまぁ,FastrackってOSアップデートするたびになんか問題出てる希ガス(‘A`).FreeBSDがタコなのかFastrackがタコなのかは分かりませんがotz.
-
最近の投稿
- 経鼻内視鏡(胃カメラ) 2025年2月11日
- 明けましておめでとうございます2025 2025年1月2日
- ふるさと納税 2024年12月30日
最近のコメント
- 経鼻内視鏡(胃カメラ) に 棉乃木 より
- 経鼻内視鏡(胃カメラ) に SHIU より
- 明けましておめでとうございます2025 に 棉乃木 より
メニュー
タグ
- computer (141)
- es (1)
- FreeBSD (48)
- KLX125 (109)
- music (20)
- N-VAN (9)
- RR4T 125LC (33)
- RR50 Factory (6)
- server (104)
- Sur-ron (5)
- TE250(4st 2010) (55)
- TE250i (12)
- UltraBee (2)
- ZX6R (28)
- ZXR400 (14)
- お父さん (8)
- アニメ老人会 (1)
- エンデューロ (4)
- コミック (92)
- モーターサイクル (170)
- レース活動 (27)
- 人指し指縫合 (9)
- 初めての入院と手術 (15)
- 園芸 (35)
- 怪我 (12)
- 旅行 (124)
- 燃料電池 (4)
- 脊椎圧迫骨折 (3)
- 腓骨筋腱脱臼 (9)
- 自動車 (43)
- 道具 (57)
- 酒 (55)
- 鎖骨骨折 (2)
- 靱帯損傷 (6)
2025年5月 月 火 水 木 金 土 日 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 アーカイブ
メタ情報
- 2002年11月以前の日記(tDiary移行前)はこちら