写真上は良く有る切削屑。工作機械で金属を削った時に出る削り屑。ただ,コレが出てきた場所が問題。KLX125さんのヘッドばらしてたら,ロッカシャフト(写真下の矢印部分)内部の穴(=オイルライン)の中に詰まってたりした。ロッカシャフトは鋼鉄製,切削屑はアルミの切削屑。最初からロッカシャフトの中に有ったわけでは無くて,オイルの流れに乗ってここまで来て詰まっていた模様。
ちょっとコレは笑えない。ココで詰まっていたからまだ良い物の,ギアボックス内に進入しよう物ならちょっと酷いことになりそう。購入から2年半15,000km経った今でも,オイル交換時にアルミ粉が出てくるのも,まだ何か問題を抱えているのか。腰下までOHしたいところだけれど,暑いしなぁ…。
前に乗っていたZX6Rは,一応,メーカーのフラッグシップの一つだったこともあり,品質には何一つ不満は有りませんでした。で,所謂廉価モデル買ってみたらコレかよ…ってな感じ。他にも,使われているゴム部品は1年でほとんどがヒビだらけに。ガソリンタンクのブリーザホースは,先日ヒビが拡大してとうとうちぎれた。コストダウンのために,ある程度の品質劣化は仕方が無いとは言え,エンジン内への異物混入は,想定の範疇を超えるひどさだと思うんだけれども,そういうモンなんかねぇ…。
-
最近の投稿
- 経鼻内視鏡(胃カメラ) 2025年2月11日
- 明けましておめでとうございます2025 2025年1月2日
- ふるさと納税 2024年12月30日
最近のコメント
- 経鼻内視鏡(胃カメラ) に 棉乃木 より
- 経鼻内視鏡(胃カメラ) に SHIU より
- 明けましておめでとうございます2025 に 棉乃木 より
メニュー
タグ
- computer (141)
- es (1)
- FreeBSD (48)
- KLX125 (109)
- music (20)
- N-VAN (9)
- RR4T 125LC (33)
- RR50 Factory (6)
- server (104)
- Sur-ron (5)
- TE250(4st 2010) (55)
- TE250i (12)
- UltraBee (2)
- ZX6R (28)
- ZXR400 (14)
- お父さん (8)
- アニメ老人会 (1)
- エンデューロ (4)
- コミック (92)
- モーターサイクル (170)
- レース活動 (27)
- 人指し指縫合 (9)
- 初めての入院と手術 (15)
- 園芸 (35)
- 怪我 (12)
- 旅行 (124)
- 燃料電池 (4)
- 脊椎圧迫骨折 (3)
- 腓骨筋腱脱臼 (9)
- 自動車 (43)
- 道具 (57)
- 酒 (55)
- 鎖骨骨折 (2)
- 靱帯損傷 (6)
2025年5月 月 火 水 木 金 土 日 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 アーカイブ
メタ情報
- 2002年11月以前の日記(tDiary移行前)はこちら
そういうモンではないと思いますが…。
つーか2台同時にエンジンバラし中なのね…。がんばるなぁ。
今の知識と技術があったら,オイル下がり起こしてたZXRの修理なんて楽勝だったのになぁ…と思うことがしばしば。