バクテリアの浸食

画像の説明
公園や空き地の水たまりがで来やすい所で,乾いた時は乾燥したわかめみたいなヤツ。ウチの庭にも増えてきた。最初は鳥の糞かとも思ったけれども,雨が降ってふやけると緑のわかめみたいな物体に。
なんかの苔類の一種かと思っていたら,イシクラゲというネンジュモの群体で,植物どころか細胞核すらもたないバクテリアの一種らしい。バクテリアが寄り集まってるだけなのに,全体としてはわかめみたいになったりとか不思議不思議。
洗って湯がいたら食えるらしい…食うか?

カテゴリー: 未分類 パーマリンク

バクテリアの浸食 への2件のフィードバック

  1. のコメント:

    イシクラゲって言うのね。
    ウチの駐車場の一面すべってこけるトラップはこいつだったのか・・・

  2. のコメント:

    名前が分かると愛着が湧きませんか?(嘘

へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です