ハスク買ったバイク屋でfrm(旧Freeride magagine)という雑誌について教えて貰う。そこでJNCCとかSSERとゆークロスカントリー系のレースを知る。クロスカントリーという名の通り,野山に巡らせた特設コースを走り抜けるわけなんですが,写真見てるとすんごい気持ちの良さそうなところを走り抜けてるわけなんですわ。こんなとこ(SSER)とかこんなとこ(JNCC)とか。勝敗云々よりも,とにかく「そんなところを思いっきり走ってみたい」という興味が沸々と。クロスカントリーのコースは,毎年ルートが変わる。景色も変わる。その年のその時にしかないコースを走るだけでも十分魅力がある。走ってみてぇ…。
「とりあえずやれるとこまで行っとく?」
みたいな。わりと思いつき。とりあえず手軽に出られそうな所から出て,コツコツと経験を積もうかと…。ということで,ここ最近,ぼちぼちとその準備に勤しんでました。
とりあえずStep1。KLX125さんで近所のオフロードミニコースにて練習走行してみる。1日目。1周たった1kmのコースなのに,1周走るだけでもうヘトヘト。息上がりまくりでぜぇぜぇ言ってるし頭くらくらする。エンデューロとかクロスカントリーとかの長時間競技なんて話になんないレベル。おっさん運動不足すぎました。そして最後には小さなギャップに弾かれてバランス崩し,コース脇から1mほどずるずると落下して例の有様に。日を改め2日目の走行。半日かかって「3周連続走る→5分休憩」の繰り返しが続けられるようになる。そしてその翌週の3日目。イヤッホゥなんか変なスイッチ入った。30分延々走り続けても全然平気になる。まだまだ走れそう。基本,持久走的な運動は得意だった筈(但し若い時の話)。体の感覚が戻ってきたような気がする。でも家帰ったら気を失うように寝てたけど…。
Step2。レースでは基本的にバイク自走でやって来るのは禁止。トランポが必須。車持ってません。普通免許取得してから全く車の運転したことありません。勿論バイクの積み込みなんてやったことありません。とりあえず勢いでラダーとタイダウンを用意して,レンタカーの予約入れてみる。初心者に優しそうなATの軽トラ借りようとしたら,予約埋まりまくっててMTの軽トラしかなく。うん,MTでいいや。レンタカーショップで車を受け取る。5年ぶりに座る車の運転席。とーりーあーえーず,動かせたけど酷い緊張状態。手が汗でベタベタ・心拍数・呼吸数共に端から見たらちょっと危ない人。ほんの数km走ったところで,逃げるように開店前のホームセンター駐車場に入り,落ち着くまでしばし休憩。ちょっと落ち着いたので,TE250を積みに自宅へ向かう。発進の時に,途中でエンストとかする。走行中,右下にビックリマークのインジケーターが付きっぱなし。何だろう?とりあえず気にしないことに。でも家に着いてから意味が分かった。サイドブレーキ掛けたまま1kmほど走行してました(爆)。なんかめっちゃ焦げ臭い臭いがします。初めてバックで家の前に車を着ける。自宅前は広い貸し駐車場,他の車にぶつけたらマジシャレになんない。恐る恐るバックギアでハンドル操作,うん,何とかなった。ラダー掛けてバイク積み込み。意外に1発でOK,なんとかなった。バイクを積んでコースへ向かう頃には,運転にもだいぶ慣れてきた。帰り道,渋滞にはまるも車だと,オートバイで渋滞にはまった時(かつ,すり抜け出来なかった時)と比較にならないくらいの快適さに驚く。
Step3。ハスクでの初コース走行。KLX125で走ってたミニコースとは違い,1周5kmの本格的なエンデューロコース。ハスクのアクセルをちょっと捻る。qあwせdrftgyふじこlp;加速に体がついて行かない。ハンドルにしがみつくので精一杯。結局その日は1度としてフルスロットルまで廻しきれず。怖ぇよ。2速と3速だけで走る始末。昼過ぎにあった「モギレース(自由参加の即興レース)」に出て見るも,出足で遅れて最後尾グループ。さらにセロー2台に抜かれる。ドジェベルさんにも抜かれる。2st50ccっぽいミニモトのお子様にはストレートの登りでちぎられた。そしてビリでゴール。おk。自分の実力は把握した,完走が目標,というかそれ以上は望めそうもなさげ。そんなこんなで,夕方いっぱいまで走るつもりで居たけれど,昼下がりに夕刻を前にして,体力的にはまだ余裕があったものの膝と腰が言うことを訊かなくなってきたので,その日の練習走行は終了。走るだけなら何とかなりそう。
とりあえず,レースに行って走って無事に帰ってこれるところまでの目処がつく。
てなわけで,今週末の日曜日,河内長野にて行われるエンデューロレース逝ってきます。
とりあえずFUNクラスとゆー1時間のライトなクラスで。でも外車なんでFUNの中でもオープンクラスという「外車・レーサー・改造なんでもあり」のクラス(その下の他のクラスは国産トレールorミニモト限定)。エントリーリストの他の人の車種見てたらマジ,ビリでもおかしくない気がしてきた…。
目指せ完走,もうちょっと欲張ってビリ回避。志低ぇ…。
(ちなみに通常クラスは3時間で丸太越えとかけっこうキツいセクションが盛りだくさん,でもいつかは…。)
現在ハスクは,納車後1000km走行後のタペット調整のため入院中。なんかバイクの整備が混み合っている時期だったところを,ちょっと強引にお願いしてうっかりレース出るとか口を滑らしたら,夜中9時をまわった頃にバイク屋から電話有って何事かと思ったら「調整終わりました。レースばっちりですよッ!」もう引くに引けねぇよッ。
-
最近の投稿
- 経鼻内視鏡(胃カメラ) 2025年2月11日
- 明けましておめでとうございます2025 2025年1月2日
- ふるさと納税 2024年12月30日
最近のコメント
- 経鼻内視鏡(胃カメラ) に 棉乃木 より
- 経鼻内視鏡(胃カメラ) に SHIU より
- 明けましておめでとうございます2025 に 棉乃木 より
メニュー
タグ
- computer (141)
- es (1)
- FreeBSD (48)
- KLX125 (109)
- music (20)
- N-VAN (9)
- RR4T 125LC (33)
- RR50 Factory (6)
- server (104)
- Sur-ron (5)
- TE250(4st 2010) (55)
- TE250i (12)
- UltraBee (2)
- ZX6R (28)
- ZXR400 (14)
- お父さん (8)
- アニメ老人会 (1)
- エンデューロ (4)
- コミック (92)
- モーターサイクル (170)
- レース活動 (27)
- 人指し指縫合 (9)
- 初めての入院と手術 (15)
- 園芸 (35)
- 怪我 (12)
- 旅行 (124)
- 燃料電池 (4)
- 脊椎圧迫骨折 (3)
- 腓骨筋腱脱臼 (9)
- 自動車 (43)
- 道具 (57)
- 酒 (55)
- 鎖骨骨折 (2)
- 靱帯損傷 (6)
2025年5月 月 火 水 木 金 土 日 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 アーカイブ
メタ情報
- 2002年11月以前の日記(tDiary移行前)はこちら
ちきしょう、日曜先約入ってる~。行きてぇ。怪我せず完走してください。単車もいたわれ。