ATのセレクトレバーのRの位置がいけてない

はじめてのAT車となったわけですが、どうにも納得いかないのがセレクトレバー。誰だよこれ考えた奴。PとDはまぁいい。Rの位置が最低・最悪。

  • Dからバックするとき、R通り過ぎてPまで行きすぎる事多々。
  • Pからバックで駐車場を出るときも、やっぱりR通り過ぎてNまで行きすぎる事多々。

MT車と比較して、前進・後退の切換がストレスありまくり。

なんでこんなダメUIが放置されてるのかと。ほんと糞。

さらに操作フィーリングも最低。無駄にアクション大きく中途半端に重たいガチャガチャ感。子供向けのおもちゃみたい。

著作・ライセンス情報(元画像をトリミング)

近頃はこうなってるらしい。(中級以上の車種に限る)

DとRが、ほぼワンアクションで選択できて、かつ、必ずNを経由する。

こう有るべきだと思う。

カテゴリー: 未分類 | タグ: | 2件のコメント

風邪の予後

  1. 一晩寝たら治る(大昔)
  2. 1日寝たら治る(昔)
  3. 1日寝たら半日微熱くらいで治る(以前)
  4. 1日寝て5日経ってもまだ微熱下がらない(現在)

加齢ってやつぁ…。orz

微熱と平熱の割合から、ちょっとずつ良くはなってるんだけど。

カテゴリー: 未分類 | コメントする

車中泊旅行

ちょうど10連休&何も準備してない、という事も有り、2泊3日のつもり…改め、3泊4日ほどN-VANで行ってきました。

着替えと風呂セットだけ持って、日が暮れたら近場の立ち寄り湯を探して道の駅で一泊。

日が昇ったら起きて顔洗って、前の晩に買い込んだ朝飯食ってふらふら走り出す。

ええですね、気軽で。

なんかハイソな浮浪者みたいで(イミフ)。

カテゴリー: 未分類 | タグ: , | コメントする

ナップス東大阪店行ってきた

関西のバイク用品店が、次々と閉店しては2りんかんに置き換わり、もう南海部品と2りんかんしか残らないんじゃないか?と思ってた矢先に、ナップスが関西進出とか。しかも場所が東大阪とか。

いやいやいや、そんな柄の悪い所得水準の低い街になぜに?過去にはバイクセブンが出店してはあっという間に潰れたというのに。

で、実際見に行ってみたら、なんとも不思議な場所。コーナンやらライフやら入っている総合ショッピングモールの目の前のコーナンPROの隣。なかなかユニークな場所に出店したなぁ、と。まぁ、常に人目に付くところなんで、宣伝効果は高そう。

周囲は東大阪お馴染みの工場地区(準工業区域)。まぁ、バイクの騒音は苦情は来るかも知れないけど、基本的に騒音はある程度許されるような場所。

店内は開店直後と言うこともあり活気がありました。個人的には、レジで電子マネー使えるのと、オフロード用品がRSタイチと同等レベルながら、それでも取扱いがあるのがポイント高い。

あと、2りんかんと同じく、店内で中古バイク売ってました。もう用品専門店だけでは成り立たないんかね。

カテゴリー: 未分類 | タグ: | コメントする