スチャダラキタ━━━━(゜∀゜)━━━━ッ!!

ここ数年,全く見かけてなかったんですが,こんな所で発見.
CD買いに行ってきまつ.

カテゴリー: 未分類 | コメントする

WEPの認証モード

athドライバでWEPが繋がらなかったのが,WEPにはOpen/Sharedの認証モードがあるうちの,AirmacがShared固定らしぃ.
んで,こっちもSharedに切り替えれば・・・と思いきやFreeBSDのifconfig自体が,切替がまだ未実装と・・・._| ̄|○
あかんがな(;´Д`)
結局,公開モードでpoptop/PPTPでVPN接続.安全っちゃぁ安全だけどめんどい・・・.

カテゴリー: 未分類 | タグ: | コメントする

暑ッ!


おうち帰ってきたらこんな感じ.
まだ5月なのに,おうちの中は既に熱帯夜です.(;´Д`)

カテゴリー: 未分類 | 4件のコメント

あえて苦境に身を投じる

athドライバでFreeBSDをアクセスポイントに仕立ててみる.
atherosチップ搭載カードとしてCorega CG-WLPCI54AG(AR5212).
クライアントではなく,アクセスポイントとして利用するのにちと手間取る.ミソはman athに載ってました.mediaopt hostap が必要らしい.
通信モードを自動から,11gのみに変更しないとAirmacExtremeカードからは認識されない.
ココまでは良かったんだけど,WEPをONにすると,AirmacExtremeカードから全く繋がらない.チップの相性問題なのか,ドライバの不出来なのか,現状では情報少なすぎ.
WPAはFreeBSDにはまだ実装されそうもなく....
λ………ダメポ

カテゴリー: 未分類 | タグ: | コメントする