[klx125][race] 結果

順位 34% ,平均速度(トップ比)78.1%
0.9Mbps 通常版

1.5Mbps 高画質版(960×540 全画面拡大推奨)

見所は6分40秒から最後まで。良い感じにKLX125が宙を舞ってます(ぉ。後で気がついたけれども,右側の肋骨ヒビ入った臭い(爆)。ここでカメラがもげたので,カメラの映像はココまで。
このすぐ後,さらに2〜3回続けて,フロントから逝って転んでます。そのうちストレートでもギャップ拾っただけで,フロントが真横に滑り出したりとか,すんごい怖い。気がはやってブレーキ操作が雑になってた?あるいはフロントの空気圧高すぎた?。前輪はビードストッパー入れてなかったんで,やや高め(0.75kg/cm2)にしていてたんですが,それが仇となりました。気温や走行時間による温度上昇も考慮して,もっと低めにすべきだったっぽい。てか,機転を利かして,コース上で空気圧下げても良かったんじゃね?と,後から気付いたり。まぁ後の祭りですが。リアはビードストッパー入れてたので,思い切って低め(0.6kg/cm2)にしてたので特に問題は無し。
気力の減衰以上の速度で,いつも以上の速さで体力が減っていって体が言うことを聞かなくなっていったので,相対的にいつもよりは意識ははっきりしてました。あり得ないくらいに火照って思うように動かない体を引きずりながら,どうやったら90分走り続けられるか?,ということばかりを考えながら走ってました。
KLX125さんの限界に挑戦!だったんですが,不本意なことにKLX125よりもウチの方が先に限界が来てしまいました。しょぼん。ラップタイム見てたら,へろへろになりながら「もうラストスパートとかそんな体力ねぇよ!」と思いながら走った最終ラップがベストラップだったりとか,自分の中で頑張った時とラップタイムが全く連動してなくて,まだまだ力の使い方に無駄がありすぎるのを思い知らされた感じです。
走り終えて「もう夏場のレースなんて出ねぇよ!」と思ったりした訳ですが、これを普通に走れるようになったら、何か得られるものがあるんじゃ無いか?とも思ったり(ぉ。

カテゴリー: 未分類 タグ: , パーマリンク

[klx125][race] 結果 への2件のフィードバック

  1. にしかわ のコメント:

    お疲れさまでした。無事怪我もなく…って怪我しとるやんけ!!!!

  2. のコメント:

    最初筋肉痛と勘違いしてて,筋肉痛が治まるに従って「あ,これ違うわ」と気付いた次第。

にしかわ へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です