Willcom倒産

まぁ来るべくして来たって感じ。ついこのまえADR申請したばっかりななんで、ちょっと早くない?って思ったら、ADR申請が契約者離れとなってトドメになったとか。
いずれにせよもう料金プランとか、壊滅的に魅力が無かったしなぁ。新規加入であればそれなりのメリットあったかもしれないけどそれらの新料金プランは何れも、旧来から使っているユーザーにはなんのメリットもなく、すんごい馬鹿にされた気分。そりゃユーザーも引くわなぁ。
ホワイトプランとかイーモバイルとかに対しても、余りに無策すぎたんだけど、結局それを何とかしようという人材は、失望して既に流出してしまったという事なんだろうなぁ。
正直言うと、再生計画なんてちんたらせずに、とっとと停波決めて携帯への同番移行を実施して欲しいところ。けれど、ちんたら継続して数年後に「やっぱり停波します」とかいう事になるんだろうなぁ。個人的には、今の端末割賦が終わったら、解約せずに継続するメリットが全く無くなってしまった感じ。
XGPは黒歴史決定かな…。
追記:
新聞見てると、従来PHSとXGPに分社化するらしい。PHSは医療機関でも使われており公共性が…なんとかかんとか、ということでPHSには税金注入するけどXGPは市場原則で勝手にやってくれという事らしい。とりあえずPHSは存続しそう&同番移行が遠のいた。(‘A`)

カテゴリー: 未分類 パーマリンク

Willcom倒産 への2件のフィードバック

  1. SAKA のコメント:

    XGP期待してたのにっ。
    でもまぁ、無理やりXGPサービスを初めても、借金&赤字だらけで、まともに運営出来ないだろうしなぁ。

  2. のコメント:

    技術的には自律分散セル・マクロセル〜マイクロセルと自由自在で興味深かったんだけどねぇ。商売としてはサービス提供が遅すぎた。(‘A`)

SAKA へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です