どうも6Rの調子がよろしくない.この前2週間ぶりにエンジン掛けたら始動時に「がらがら」って音が一瞬だけした.その後はソコまで酷くはなかったけど,アイドル時の振動などのメカノイズがどうも大きい気がしてきたっていうか,明らかに振動大杉.
疑うとすればオイル.前回入れたのはカストロールR4の5W-40.しかし前回のオイル交換からまだ2000kmほどしか走っていない.ただし4ヶ月経っている.走らなくても,オイルが劣化する事はわかるんだけど,どうもこの4ヶ月というのが長いのか短いのか判断が付かない.しかも11月〜3月と冬季だから,気温の低い状態での劣化は進みにくい・・・はず.けれど疑うところはオイルしかなく,逆にそれ以外の原因だったりするとえらい事に.
で,オイル入れ替えてみる.実はカストロールR4はあんまりいい感触はなかった.その前に使っていたカワサキ純正T4から入れ替えて,ぜんぜん違いがわからなかった.ここはひとつ高級なのを試しにってWAKO’sいれてみようと.でもチキンなので4CRではなく4CT-S.結局コレでメカノイズに関しては,別のバイクか?って思うほど劇的に改善.結局,相当オイルがへたっていた模様.
とりあえず分かったのは,カストロールR4は劣化が早いかもという事.WAKO’sの4CT-Sに関しては,前のオイルがあまりに悪い状態だったので4CT-Sそのものの効果は不明.そこまでひどくなかったとしても,結局,オイル交換時は少なくとも以前のオイルは劣化している筈なので,その地点では何の比較もできないんだけど.
そもそも100%化学合成って寿命が短いものなのか?と調べてみたら,一口に鉱物油・化学合成油と言っても,それぞれの種類・特性は多岐にわたるようで,さらに添加物なんかも考慮するとまるで魔術みたいな.とりあえず「化学合成油だから」とは言えない模様.
「そこそこ高性能」で「そこそこ安いor長持ち」するのがいいんだけど,その「そこそこ」が見つかるまで道は長い.otz
-
最近の投稿
- 経鼻内視鏡(胃カメラ) 2025年2月11日
- 明けましておめでとうございます2025 2025年1月2日
- ふるさと納税 2024年12月30日
最近のコメント
- 経鼻内視鏡(胃カメラ) に 棉乃木 より
- 経鼻内視鏡(胃カメラ) に SHIU より
- 明けましておめでとうございます2025 に 棉乃木 より
メニュー
タグ
- computer (141)
- es (1)
- FreeBSD (48)
- KLX125 (109)
- music (20)
- N-VAN (9)
- RR4T 125LC (33)
- RR50 Factory (6)
- server (104)
- Sur-ron (5)
- TE250(4st 2010) (55)
- TE250i (12)
- UltraBee (2)
- ZX6R (28)
- ZXR400 (14)
- お父さん (8)
- アニメ老人会 (1)
- エンデューロ (4)
- コミック (92)
- モーターサイクル (170)
- レース活動 (27)
- 人指し指縫合 (9)
- 初めての入院と手術 (15)
- 園芸 (35)
- 怪我 (12)
- 旅行 (124)
- 燃料電池 (4)
- 脊椎圧迫骨折 (3)
- 腓骨筋腱脱臼 (9)
- 自動車 (43)
- 道具 (57)
- 酒 (55)
- 鎖骨骨折 (2)
- 靱帯損傷 (6)
2025年5月 月 火 水 木 金 土 日 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 アーカイブ
メタ情報
- 2002年11月以前の日記(tDiary移行前)はこちら