情報リテラシー

はこ
限定クーポンとやらの¥15k引きとiPhone4s下取り17kポイントにつられて。
auオンラインショップから購入。受け取りは最寄りのショップ受け取りか,自宅に直接発送が選べる。前回の4sのショップでの購入時には,勝手にショップローカルのメーリングリストに登録されたり,eoの勧誘が五月蠅かったりといい印象は無い。しかし,ショップ受け取りだとポイントが1.5kポイント付与されるというし,一人暮らしの宅配受け取りは何かと面倒なので,イヤな予感がしつつもショップ受け取りを選択。
ショップに予約したiPhone5sが到着したであろうその日に,ショップからウチ宛てに電話が。早速受け取りに行くと,新人君らしい子が担当君。iPhone4sの下取りを申し込んでいたんだけど,なぜか下取りはオンラインショップで購入時に申し込んだ事が確認できないとダメらしい。ということで「オンラインショップにログインして購入履歴の画面を見なければならない」と言い出す。えーっと?アカウントとパスを教えろと?まぁそこまで言い出す前に,購入確認のメール画面を見せて事なきを得る。下取りに関してはトラブルも起きているみたいなので,念のため,後で持ってきてもOKかどうか確認したところ問題ないとのこと。
担当君は箱からiPhone5sを取り出して,電源を入れるなり無言で設定を進めていく。おーい,設定の選択権は持ち主には無いんかい?と思いつつも,多分ショップとして疎通確認ぐらいはしないといけないのかな?と思い,後でフルリセットし直せば良いかと思いながら生暖かく見守っていると問題の画面に到達。
少し前にこういうことが話題になっていて,それからしばらく経つ。そろそろ何らかの対策されたのかなー,と,淡い期待を持ちながら生暖かく見守っていたら,無言のまま光の速度で承認ボタンをタップ。おおいっ!?
「ちょっと待って,今,利用規約の承認ボタン押したけど,もし利用規約に反したら,どちらの責任になりますか?」
って聞いてみた。担当君テンパる。まぁ,色々言い訳をしてお茶を濁されるぐらいかな〜,でも問題意識は持って欲しいな〜,くらいで,特にそれ以上とやかく言うつもりもありませんでした。だがしかし,カタログやガイド用のチラシやら調べまくった挙げ句に,コールセンター?らしきところに電話して得られた回答が予想斜め上でした。
「すいません,アップルのことについては我々で分からないのでアップルに直接聞いて下さい。」
とりあえず笑顔で「そうですか〜わかりました〜」って回答。どうやら「利用規約」の意味すら理解できていないっぽい。日本人の情報リテラシー水準ってどうやったら上がるんだろうか…と,途方に暮れたとか暮れないとか…。
で,設定を再開する担当君。引き続きその作業を見守っていると,電話の疎通確認をして終わりかと思ったら,メールの設定を始める。しかもauのポータルサイトにつないで「利用中のウチのメールアカウント設定を勝手に変更」しだした。おいおいおいおい,もしかして初期化するつもりか?さすがにそれは見過ごせなかったんで,もうこっちで全て設定するからと言って,その場で引き渡して貰う(勿論笑顔でねッ!)。その後「メールの設定を〜〜に変更しました」ってメールが入っていたり。はぁぁ。
自宅でフルリセットかけ直したら,初期設定画面に「iTuneからバックアップを復元」という選択肢が。しかも利用規約の承認画面より前に。全て無駄やん…。otz

カテゴリー: 未分類 | コメントする

国華園

にんにくのタネ(というかタネ用のにんにくそのもの,食用は発芽防止処理されてるから向かないらしい)を探して。近所のホームセンターではもう置いてなかった。少し前はあちこちで置いてたのに,丁度蒔き時にはもう置いてない。そりゃそうか,売れ残り考えると。ホームセンターじゃなくて,大型の園芸専門店ってなかったっけ?と探してみたら,どうやら国華園という園芸店がいいらしいとネットで拾い読みして行ってみた。
国華園園芸とかいかにもマイナー,しかも所在地も大阪のやや北の果て(失礼)で,どうせだだっ広いところにまばらにしか客がいないだろうと思って行ってみたら大違い,広いことは広いんだけど,人・車がいっぱい。空いてる駐車スペース探すのに一苦労するくらいの大賑わい。

国華園山の斜面沿いに,3〜4棟の建物が立体的に隣り合った超大型園芸店。種や苗類・用土・肥料・農薬などの他,全国各地の野菜の産直販売もやっていて,この販売スペースがまた広い。大手チェーン系の総合食品売り場1フロアくらいのスペースが,まるごと野菜・果実と花卉で埋め尽くされていたり。道の駅の産直販売所がそのまま巨大化した感じで,ココが一番人が賑わっていました。質も良さそうだったし,何より安い。そりゃ人も混むわぁって感じ。

で,用土・肥料類も,だいたいホームセンターの半額に近い値段。ただ量が多くて,牛糞堆肥40㍑とか。余ったら保管にちょっと困る量。まぁ完全に発酵してれば,ほとんど臭わないだろうけど。敷地内では,何カ所か出店があって焼きそばやらたこ焼きやらを売っている。さながらテーマパークの様相。なんか圧倒されて「こんな世界が有ったんだ」と,軽く感動。
早生有田みかんが,試食販売にてもう売っていたので,せっかくなんで購入。皮は青い色してるんだけどちゃんと甘い。にんにくの種はやや紫がかった暖地に向いた品種(嘉定種)のがあったんでそれを購入。500g一袋,植えた後大量に余った分は良く洗って食うか…。「種子用なので食用にはしないで下さい」って書いてたけど(ぉ。植えるにはちょっと遅いくらいの時期なんだけど,にんにくは25℃を超えると育成が止まるとか。で,連日の異常な暑さ。こまったもんで。

カテゴリー: 未分類 | タグ: | コメントする

悲報

陰毛に白髪が混じってた。
otz

カテゴリー: 未分類 | コメントする

ししとう&甘長

ししとう&甘長
葉ばかりで実が生らなくなってたししとう&甘長。
切り返し剪定してもなかなか実が付かず,そのまま放置プレイしたままツーリング行って帰ってきたら,なんか実がたくさんなってた。
強ぇ。

カテゴリー: 未分類 | タグ: | 2件のコメント