なにげにFリム見てみたらいがんでた。Fリム交換≒アルミ化決定。予想はしていたけど鉄リムってこんなにも弱いのか。
ちょっと早い気もしたけど前回から5000kmでオイル交換。明らかにシフトが渋い気がしたので交換してみたら、初めて見るヘドロみたいな廃油が出てきた。交換後は見違える様にシフトすこすこ。6Rと同じ全合成オイル使ってるけど、明らかに6Rよりへたるのが早い。小排気量故かしらん。
Rタイヤがもう終わりかけ。実質北海道走っただけで8割方消費。4千〜5千kmくらいしか持たない感じ。いくらタイヤが安いと言っても、こうも頻繁に交換が必要なのは面倒臭い。
エンジンスタート直後のFI補正が効かない時で、エンスト頻発。スロットル開けただけでエンストとか。サブコンの設定とアイドル調整で修正。アイドル調整は6Rみたいに工具無しで調整出来る様にして欲しいと思った今日この頃。冬の間(≒空気が濃い状態)にセッティングつめておこう。
リアボックスの電動ロックがちょくちょく動かなかったり誤動作したり。電圧見たらかなり下がっていた。最近実家との往復でほぼ毎日乗って居るのに。6Rの時は補充電なんてしないまま未だにバッテリー問題ないのに、たった1年で寒くなったらこのざま。セル始動には影響無いものの、バッテリー(orジェネレータ側?)もカツカツなのかしらん。
-
最近の投稿
- 経鼻内視鏡(胃カメラ) 2025年2月11日
- 明けましておめでとうございます2025 2025年1月2日
- ふるさと納税 2024年12月30日
最近のコメント
- 経鼻内視鏡(胃カメラ) に 棉乃木 より
- 経鼻内視鏡(胃カメラ) に SHIU より
- 明けましておめでとうございます2025 に 棉乃木 より
メニュー
タグ
- computer (141)
- es (1)
- FreeBSD (48)
- KLX125 (109)
- music (20)
- N-VAN (9)
- RR4T 125LC (33)
- RR50 Factory (6)
- server (104)
- Sur-ron (5)
- TE250(4st 2010) (55)
- TE250i (12)
- UltraBee (2)
- ZX6R (28)
- ZXR400 (14)
- お父さん (8)
- アニメ老人会 (1)
- エンデューロ (4)
- コミック (92)
- モーターサイクル (170)
- レース活動 (27)
- 人指し指縫合 (9)
- 初めての入院と手術 (15)
- 園芸 (35)
- 怪我 (12)
- 旅行 (124)
- 燃料電池 (4)
- 脊椎圧迫骨折 (3)
- 腓骨筋腱脱臼 (9)
- 自動車 (43)
- 道具 (57)
- 酒 (55)
- 鎖骨骨折 (2)
- 靱帯損傷 (6)
2025年5月 月 火 水 木 金 土 日 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 アーカイブ
メタ情報
- 2002年11月以前の日記(tDiary移行前)はこちら
やぁ ママ(〝ω゛)ノ 「たまにはROインしる!!」 と言おうと思いやってきたらママのマミーが亡くなってるとは・・・(‘A`) 名前も顔もあった事ないけど、実家に戻ったら線香を上げておいてください(´・ω・`)
オイルクーラー無の空冷車、ましてや高回転多用の小排気量車なら例え全合成油使用とはいえ2,000~3,000km位で替えたほうがいいんではなかろうか…。
小排気量のバッテリーはどれもすぐにあがる。たとえ話として右左折信号待ちん時にウインカつけっぱでブレーキ握りっぱな使い方で短距離走行多用だったらバッテリーは結構すぐあがると思う。
toりっちゃん
1dayのチケットは癌から来てるんだけど、普段MacなんでPCのHDD吹っ飛んでから動かせるPCが無いんだわ。(‘A`)
toじゅんちゃん
サービスマニュアル記載の6000km交換ってのが全くアテにならんすな。電装系は別ネタでまとめます。