□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ □ □ □   −−− 爆演! 音読み道場!! −−− □ □ □ □ □ □ 其 ノ 参 『 半音記号の読み取り方 』 □ □ □ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ -------------------------------------------------------------------------------  ひぃ、長い間このボードがほったらかしになってしまっていました。(^^; お、お許しをぉ・・・・。  え〜っと、であいきなし本題に入ります。  半音記号その物についての意味には既に「其の壱」で説明しましたので省かせて頂 きます。  ここでは、半音記号の付いている実際に楽譜の読み取り方について説明します。 ------------------------------------------------------------------------------- ■■■■ 半音記号1(臨時記号)■■■■  よく楽譜の途中に、半音記号のついた音符が出て来ますね。ここでは“#”(シャー プ)を例として説明します。(フラットの記号が表示出来ないから・・・(^^; )“フ ラット”の場合も、「半音下がる」という事以外は“#”に同じです。  さて、“#”のついた楽譜が下にあります。読み方ですが・・・・ /`. ------|-|---------------------------------------|------------------------------ |/ | -----/`.----------------------------------------|------------------------------ / | | --/'-_・|_------------------○---------------○--|------------○---------------- / .' | `. | -|-`.--|--;---------#○--------------○--------|-------○--------------------- `・___|・' | -------;--------○---------------○-------------|--○-------------------------- ●_/    読み方: ミ  ソ# シ ミ ソ# シ ミ ソ シ ・・・・というふうに読みます。 □ 半音記号の効力  詳しく解説すると、“#”の付いた音符が楽譜の途中で出て来た場合、その音符は もちろん、さらにそれ以降の同じ高さの音もみな半音上げます(“#”の付いた音に なる)。しかしその効力はその小節の終わりまでです。 □ ナチュラル  本来、半音上がるはずの音でも半音上がらない音には、『 ナチュラル 』という記 号が付いています。(半音記号の効力を無くす記号です)   | |    ←『 ナチュラル 』 | _/| |/' |  他の半音記号と同じように、音符のすぐ前に付けて使い、 | | 半音記号の効力を無効とします。(元の高さの音にする) | _/| この記号より後に、また半音記号が付くと、ナチュラル |/' | の効力は失われます。 |  ナチュラルの効果はその音符以降の物にもあります。 | ↓ 先程の楽譜を少し変えてみました。 /`. ------|-|-------------------------------------------------|-------------------- |/ | -----/`.--------------------------------------------------|-------------------- / | | --/'-_・|_-----------------○-------------○-----------○--|-------------○----- / .' | `. | | -|-`.--|--;--------#○------------[]○-----------○------|------#○---------- `・___|・' | | -------;--------○-------------○-------------○----------|--○---------------- ●_/    読み方: ミ ソ# シ ミ ソ シ ミ ソ シ ミ ソ# シ | [] ←※『 ナチュラル 』です。(^^; |  読み方が、何故こうなるかはもうわかりますよね。(えっ、わからないだって?・ ・・。う〜ん、もう一度読み返して下さい。(^^; ) ------------------------------------------------------------------------------- ■■■■ 半音記号2(調号)■■■■  楽譜の左橋には音部記号(ト音記号とかヘ音記号の事)が付いてます。そのすぐ横 にシャープとかフラットの記号が幾つか付いている事があります。この場合の半音記 号は、さきほどの“半音記号1”で説明したものとはまた違うもので、効力が違いま す。 □ 半音記号2の効力  効力はその段の終わりまであります。と言っても、大体の楽譜は全ての段に同じ調 号が書かれているので、普通はその曲の最後まで効力があります。(^^;  つまり、音部記号の横の“ファ”の位置に“#”が付いていた場合、その楽譜では 特に指定が無い限り、“ファ”の音がでてきたら全て“ファ#”となるわけです。さ らに、同じ高さの音だけではなく、オクターブの違う“ファ”の音にも効力がありま す。(まあ、“半音記号1”のグレート版ですね。(^^; ) □ 2種類の半音記号(臨時記号と調号)  “半音記号1”で説明した「楽譜の途中の音符に付いてる」半音記号は『 臨時記号 』というもので、いま“半音記号2”で説明している「楽譜の左はしに付いている」 半音記号は『 調号 』というものです。  このように、半音記号は半音記号でも、2種類あるのです。(効力の違いについて はもう説明しましたね。) であ、実際の楽譜です。 /`. ↓これが調号 ------|-|---#-----------○-----------------------------|----○------------- |/ | -----/`.------------------------------------------------|------------------- / | | --/'-_・|_-----------------------------------------------|------------------- / .' | `. | -|-`.--|--;---------------------|-----------------------|------------------- `・___|・' ○ []○ ○ | -------;-------------------------|----------------------|------------------- ●_/    読み方: ファ# ファ# ファ ファ# ファ# □ 調号の時のナチュラルの効力  調号の影響を受ける音符に付けるナチュラルは、臨時記号の影響を受ける音符に付 けた時とは効力が違って来ます。この場合のナチュラルの効力は、記号が付いている その音符のみに限り有効です。(上の楽譜参照) □ 調号を付ける時の決まり  調号の半音記号は、どの音階に付けてもいいという訳ではなく、シャープとフラッ トの場合とでそれぞれ決まった位置に付けるという約束があります。シャープでは1 個だけ付く物から5個付く物までの5種類、フラットでは1個だけ付く物から7個ま で付く物までの7種類の調号があります。(ちなみに上の楽譜ではシャープが1個付 く場合のものです。シャープが1個だけの場合の調号では必ずあの位置(ファ)にシャ ープが付くわけです。) □ 転調  譜面上で各小節を区切っているたて線のことを、『 縦線 』といいます。縦線は1 本線ですが、たまに2本線のものが出て来ます。これを『 複縦線 』といいます。縦 線は単に小節の区切りとして使われますが、複縦線はその曲の大きな区切り目として 使われます。  調号が指定されている楽譜で、途中で複縦線が出てきてなおかつ複縦線の右側に調 号の半音記号の位置に対応してナチュラルが音符の位置に関係無く1個〜複数個付い ていた場合、これを転調といい、初めに指定されていた調号の効力は失われます。( このときのナチュラルは、調号の効力を消す役目をする。)  普通はこの後に、また新たに違う調号が書かれている場合が多いようです。調号を 途中で使わないようにしたり、違う種類の調号に変えたりするときに用いられます。 複縦線 縦線 ↓ ↓ /`. | ------|-|---#------------------||--[]--------------------------|---○------ |/ || | | -----/`.------------------------||------|-----------------------|----------- / | # ○ || [] ○ | --/'-_・|_-----------------------||-------|----------------------|----------- / .' | `. || | -|-`.--|--;---------------------||------------------------------|----------- `・___|・' ○ || ○ | -------;------------------------||------------------------------|----------- ●_/    読み方: ファ# ド# ファ ド ファ □ 調号の本当の意味  調号については他にも、色々と意味があるのですがややこしいので、ひとまず「調 号があればその音階の音はオクターブが違うものも含めて全て半音記号が付く」と覚 えておけば、楽譜を読む分には充分でしょう。(また今度説明するね。(^^; ) ------------------------------------------------------------------------------- ★★★★ まとめ ★★★★  今回は半音記号の読み方として、半音記号がどの音符まで効力があるかという、具 体的な楽譜の読み方についての説明をしました。  調号と、その場その場で出てくる臨時記号との違い、それぞれに使われるナチュラ ルの違いなどが分かれば、大丈夫でしょう。(^^)  調号や転調には、それぞれ深い意味があるのですが、それを説明すると、理解でき る人には分かり易くなるのですが、理解出来ないと余計にややこしくなるので省きま した。 ------------------------------------------------------------------------------- ●●●● あとがき ●●●●  これからは、「楽譜を読む」ということに重点をおいて行きたいと思います。その 為に細かい説明を省いたり、本来の意味からずれた説明をしたりするかもしれません。 しかし、それに付いては一通りの説明が終わってから、ちゃんと説明したいと思いま す。 ○ ゴミ捨場(^^; ・ひぃひぃ、前回の講座からかなりのブランクが・・・。(^^; ・それぞれの説明の題名に付ける“● ■ ★”などの付けかたなどは、某くんネッ  トの某講座を参考にさせて頂きました。(^^; ・楽譜を文字で書くと、おもいっきしでかくなってしまふ・・・。しかし次の講座で  は、さらにビッグな「ANK画」がでてくるだろう。(笑) ・う〜ん、月火水と連続で友達の家に用事で行ってて、帰ってくるのが11時という  のが2週間続いたのが、遅れた言い訳です。(^^; ・実はこの↑は、肝心の用事は既に10時位に終わっいたりする。その友達の家には  スト2とSFCが・・・・。バキッ!! ・次回の講座も、今回ほどではないですが少し遅れると思います。(^^; いままで、  暇人であったのが最近忙しくなってきまして・・・。(スト2やる為ではない) ・あっ、夏休みの宿題まだなんにもやってなひ・・・。(T_T) Witten by WATA