□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ □ □ □ ーーー 爆演! 音読み道場!! ーーー □ □ □ □ □ □ 其 ノ 弐 『 ト音・ヘ音記号 』 □ □ □ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□  前回では色々と理屈ばっかしで、すっかり実際の楽譜を見ての読み方の説明をするの を忘れてました。(^_^;  まず、『ト音記号』とはなんぞやというと・・・・ /`. | | |/' /`. ←こういう奴です。(ヘタクソ(^^;) / : /' .・|.  よく、楽譜の左はしについているのを見たことがあるでしょう。 | .' | `. | `. | ; `・...|・' ; ●_/  で、『ヘ音記号』とはなんぞやというと・・・・ .・・・. /' l. ・ ● ;; ←こういう奴です。 ;' ・ ;'  楽譜の左はしには、必ずト音記号かヘ音記号のどちらかが / 付いているはずです。(例外もあるけど・・・(^^; ) .・'  これらの記号は音部記号と呼ばれるもので、要は、5線をどの音域に割り当てて、 どういうふうに読むかっていうのを決める記号です。  ト音記号は高音部、ヘ音記号は低音部の楽譜の5線に付いています。この、どちら の記号が左はしに付いているかによって、音階の読み方が違って来ます。(音の全体 的な高さも) ○ ト音記号のときの音階の読み方 ○ --○------ /`. ○ : : ------|-|------------------------------------------------○-------------------・ |/' ○ : : : : | -----/`.-----------------------------------------○---------------------------| / | ○ : : : : : : | --/'-.・|.--------------------------------○-----------------------------------| | .' | `. ○ : : : : : : : : | -|-`.--|--;----------------------○-------------------------------------------| `・...|・' ○ : : : : : : : : : : | -------;-----------------○---------------------------------------------------・ ●_/ ○ : : : : : : : : : : : : ------○--: : : : : : : : : : : : : ○ : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : シ ド レ ミ ファ ソ ラ シ ド レ ミ ファ ソ ラ シ ↑ ※この位置のドのオクターブは、MMLならO4、MIDIならC3 ぐらいです。しかし、あまり過信はせず目安ぐらいに思っておいて下 さい。(特に、MIDIは機種や設定による。) ★ 加線  下の方と上の方に、5線(楽譜の5本線のこと)をはみだして、さらに線をつけ加 えてあります。これは加線といって、5線の範囲よりも高い音や低い音を表すために、 5線の上や下に線を書き足して音符を書くためのものです。 ○ ヘ音記号のときの音階の読み方 ○ --○------ ○ : : ----.・・・.------------------------------------------------○-------------------・ /' l. ・ ○ : : : : | -●------;;--------------------------------------○---------------------------| ;' ・ ○ : : : : : : | --------;'-------------------------------○-----------------------------------| / ○ : : : : : : : : | ----.・'--------------------------○-------------------------------------------| ○ : : : : : : : : : : | -------------------------○---------------------------------------------------・ ○ : : : : : : : : : : : : ------○--: : : : : : : : : : : : : ○ : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :    レ ミ ファ ソ ラ シ ド レ ミ ファ ソ ラ シ ド レ ↑ ※この位置のドのオクターブは、MMLでO3、 MIDIでC2ですが、これもあまり過信しない ように・・・。(あくまで、ある一つの基準。)  これらの音階を全て覚えろ!!なんていうのは、結構辛いと思います。(^^; だか ら、ト音記号の時とヘ音記号の時とそれぞれドの位置だけを覚えて、楽譜を読むとき には、そっから順番に『ドレミファ・・・』と、数えていくといいでしょう。(えっ? こっちのほうが余計にしんどいって?ううむぅ・・・(^^; ) MML:BASICなどのPLAY文などで演奏させるときに使う“C4D2G1” などの命令のこと。 −−−−−−−−−−−− ★★★ おまけ ★★★ −−−−−−−−−−−−−− ○ ト音記号とヘ音記号の関係  ト音記号の5線でも、加線を付けてどんどん下の方の音符になると、ヘ音記号の範 囲と重なります。ちなみに、両方の5線(音域)をつなげる(ならべる)と・・・ _ .' /`. | ・------|-|------------------------------------------------○----------・ | | |/' ○ | | |-----/`.-----------------------------------------○------------------| | | / | ○ | | |--/'-.・|.--------------------------------○--------------------------| | | | .' | `. ○ | | |-|-`.--|--;----------------------○----------------------------------| | | `・...|・' ○ | | |-------;-----------------○------------------------------------------・ | | ●_/ ○ | | --○-- | |   ○ | |----.・・・.----------------○------------------------------------------・ | | /' l. ・ ○ | | |-●------;;----------------------○----------------------------------| | | ;' ・ ○ | | |--------;'-------------------------------○--------------------------| | | / ○ | | |----.・'------------------------------------------○------------------| | | ○ | | ・---------------------------------------------------------○----------・ `._ ・・・・というように間に一本、線を加えてつながります。(そんだけっ!) −−−−−−−−−−−− □□□ あとがき □□□ −−−−−−−−−−−− ・ふぅ、やっと読み方らしきものを、することがでけた・・・・。(^^; ・ううむぅ、今回は記号の表示を『ANK文字での“おえかき”』でもなんとかなっ  たが・・・。いつまでもつだろうか・・・。(^^; ・『分かり易い文章』とは、いかに書けばよいものやら・・・。 Written by WATA